2022年12月末までにリリースされた新機能を以下に整理しました。
①あなたの目標のUI変更
11月末にリリースした会社・チーム画面と同様に、"あなたの目標"のUIが新たなデザインに変更となりました。
<新規ポイント>
・進捗・ステータスのサマリが確認に可能に
これまでは目標タイトルのみの表示となっていましたが、進捗・ステータスの情報なども参照できるようになり、過去目標も含めて状況を参照しやすくなりました。
②目標進捗の加重平均機能
目標の進捗(全体進捗)について、設定しているウェイトに応じて加重平均した結果を全体進捗として表示することが可能になりました。
※本機能を使用する場合は、事前に管理者の設定が必要となります。設定はこちらをご参照ください。
<新規ポイント>
・加重平均による進捗管理が可能に
これまで、全体進捗は各目標の進捗の平均値で算出されており、ウェイトの影響はない状況でした。
今回の実装に際して、設定がONになっている場合は、ウェイトを加味した上での進捗管理が可能になるため、より期末の評価を意識した進捗管理が可能となります。
③360度評価の提出ステータスの追加
360度評価において、提出ステータスの管理ができるようになりました。
<新規ポイント>
・提出・回答中・未提出のステータス管理が可能に
これまでは、既に回答した360度評価がどれか、あなたの360度評価画面では判別できない仕様になっておりましたが、今回の実装により実施状況が表示されるようになりました。
また同時に、提出・回答中(保存)・未提出の3つに分けてステータス管理ができるようになったため、自身の回答状況を管理しやすくなりました。
※提出状態でも回答期限内は記入内容の変更は可能で、回答結果が本人に伝わるのは公開日以降となります
④目標ウェイトのバリデーション機能(管理者向け)
評価シートと同様に、目標入力時点でウェイトの合計値にバリデーションをかけられるようになりました。
<新規ポイント>
・任意の合計値でウェイトのバリデーションが可能に
これまで目標については、どのようなウェイトを入力しても保存・提出ができる状態でしたが、オプションをONにすることで、任意の合計値でバリデーションをかけて、意図しない値で登録されないようにすることができます。
設定の方法はこちらをご参照ください。
⑤評価・360度評価において必須回答の設問機能(管理者向け)
評価・360度評価において、共に必須回答の設問を設定できるようになりました。
<新規ポイント>
・必須回答の設定により記入漏れを防ぐことが可能に
これまではウェイトによるバリデーションを除き、設問が空欄になっても回答が提出できてしまう状況でしたが、本機能を活用することで必須の設問については記入しないと提出できなくなるため、記入漏れを防ぐことができるようになりました。
設定方法はこちらをご参照ください。
⑥評価における難易度記入のバリデーション機能(管理者向け)
⑤同様に難易度も入力を必須化することができるようになりました。
<新規ポイント>
・バリデーションにより難易度の記入漏れを防ぐことが可能に
これまで難易度についてはバリデーションがなく、入力しないままの提出が可能でしたが、オプションをONにすることで、難易度が記入されていない場合にアラートを出すことが可能になりました。
本機能により難易度の記入漏れを防ぐことが可能になりました。
設定方法はこちらをご参照ください。