概要
3/3に評価機能のアップデートを予定しております。
既存の評価機能との変更点がございますので、ご案内いたします
評価者ごとに評価記入欄が分割されます
今までは被評価者-評価者でしか評価記入欄が分かれておらず、評価者は同じ枠に評価を記入していましたが、評価者ごとに記入枠が分割されます。
【例】
以下の評価フローを設定した場合
①被評価者(評価テストA)の自己評価画面
メニュー>あなたの評価より、自己評価を始めます
今まで通り目標や1on1の履歴を確認しながら、自己評価が記入できます。
②1次評価者(評価テストB)の評価記入画面
メニュー>あなたの評価より、被評価者が自己評価を提出していることが確認できますので、評価を始めます。
被評価者の回答や目標、1on1の履歴などを確認しながら評価することが可能です。
③2次評価(評価テストC)評価記入画面
メニュー>あなたの評価より、1次評価が完了していることを確認できますので、評価を始めます。
1次評価者と同様に被評価者の回答や目標、1on1の履歴などを確認しながら評価することが可能です。今までと異なり1次評価者・2次評価者の回答枠が分離しています。
④評価公開後の画面
評価が公開されると以下画面のように、1次評価者・2次評価者の評価が個別に表示されます。