メインコンテンツにスキップ
2021/10/29_機能リリース
五十嵐未来 avatar
対応者:五十嵐未来
3年以上前に更新

10月にリリースされた新機能を以下に整理しました。(設定は管理者権限の方が行う内容となります)

※その他Googleカレンダー連携解除ボタンの設置など軽微なUI修正を行っております。

①Slackでの称賛・フィードバック・1on1メモ実施機能の実装

HiManagerにログインせずとも、Slack上で称賛・フィードバック・1on1のメモ(※)を取ることができるようになりました。

※現状は定期設定をしている1on1のメモのみ実施可能です

今後も皆様が普段お使いのツール上からHiManagerがご利用できるように機能実装を進めて参ります。

(今後Chatworkの連携強化やTeams連携の追加なども検討しております)

<新規ポイント>

Slack上で称賛・フィードバックの入力が容易に

⇒これまでもSlack上で実施できましたが、複雑なコマンドの入力が必要でしたが、ポップアップ画面で容易に称賛・フィードバックを送ることが可能になりました。

送付方法の詳細はこちらをご参照ください。

Slack上で定期設定の1on1でのメモ入力が可能に

⇒今回新たに定期設定の1on1についてはSlack上でメモを行うことができるようになりました。定期設定のリマインド通知に以下のような"メモを追加する"ボタンが表示されるようになっておりますので、そちらをクリック頂くことでメモの記入が可能です。

記入方法の詳細はこちらをご参照ください。

②目標の自動保存(下書き)機能の実装

これまで、目標記入中に画面遷移してしまうと内容が保持されない状態でしたが、1on1や評価同様に自動保存されるようになりました。

また記入途中の目標を下書きとして保存することも可能になっています。

<新規ポイント>

目標記入内容を途中で消失してしまうのを防ぐ
⇒これまでは、目標内容を全て記入しないと保存ができず、途中で画面遷移してしまうと内容が消えてしまっていましたが、自動保存・下書き保存が可能になり、途中での消失を防ぐことができるようになっています

詳細はこちらをご参照ください。



③360度評価の公開日設定機能の実装

360度評価において、評価記入期限に加えて公開日が設定できるようになりました。

今後は、公開日を超過すると評価が公開されるようになります。

<新規ポイント>

・公開日の設定が可能に

⇒これまでは回答期限=公開期限となっていましたが、分離することで記入・公開を分けて行うことができるようになりました。
記入完了後の結果調整などの際に活用しやすくなっております。

④評価パフォーマンスの向上

評価機能において、一定人数規模の回答が集まると、記入画面や一覧画面の読み込みに時間がかかる状況となっておりましたが、読み込み方法など改善を行い、各段に表示速度が改善されました。

こちらの回答で解決しましたか?